学研教室幼児・小学生向け英語コースのご案内
小学英語コース10・9・8級
<対象>
幼児/小学1・2年生
1回分の学習内容
- 教室学習
- 自宅学習
- ムービー
- 学習ゲーム
- えいごカード
- クイズ
- 発音コーナー
教室学習
プリント教材で「読む」「書く」の練習をし、先生とのやり取りを通し「話す」実践練習を行います。
幼児期には、アルファベットを通して英語特有の音や身近な単語を蓄積していきます。
小学校1・2年生にあたる9・8級では、英語が使われるシチュエーションに合わせた表現や単語を学習します。
自宅学習
デジタル教材で楽しく英語をインプット&アウトプットします。
マルチデバイス対応なので、移動中の空き時間でも気軽に学習することができます。
※インターネットにつながる環境が必要です。
ムービー
ストーリや歌、チャンツなどで、自然に英語の音、リズム、イントネーションなどをインプットします。
学習ゲーム
学習ゲームに遊び感覚で取り組みながら、アルファベットの形と音、単語の音とイメージを結びつけます。
えいごカード
カードにタッチして、英語の発音を聞きます。
クイズ
えいごカードで学習した内容の確認を行います。
発音コーナー
音声認識機能を利用して発話の練習をしながら、英語を話す体験を積み重ねます。
小学英語コース7・6級
<対象>
小学3・4年生
理屈で覚える能力が発達し始める時期です。
音声学習(聞く・話す)に加えて、フォニックスで文字と発音のルールも学びます。
使用する教材
楽しいドラマ仕立ての教材を使用し、「チャンツ」でリズムに乗せて英語の音に親しみながら、身近な単語や慣用表現を理解し、まねて言えるようにしていきます。
学習の目標
- 英語を聞くことに慣れる。
- 身近な単語や短い慣用表現が理解でき、まねて言えるようになる。
- 英語のリズムやイントネーションに慣れる。
- 文字への興味・関心を持ち、つづりと音の関係(フォニックス)に気づく。
1回分の学習内容
教室学習
①教室では、なぞる、つなぐ、写すなどの作業をしながら文字に慣れていきます。
②学習の最後には、お子さんがご自宅で練習してきた英語を発音してチェックを受けます。
自宅学習
①宿題として、CDでドラマ、チャンツなどを聞きながら、単語や会話表現を学習します。
②裏面はリスニングの問題で理解度をチェック。7級からフォニックスコーナーがあります。
学研教室で楽しく身に付く英語教育
幼児・小学生の英語教育は、学研 生野屋教室・東陽教室にお任せください♬
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせについて
授業中は電話に出られない場合がございます。その際は表示された電話番号に折り返しご連絡させていただきます。
学習内容や指導について、入会のお申し込みなどまずはお気軽にお問い合わせください。